野球選手に腰痛が多い理由
2015-01-09
腰痛治療専門・スポーツ障害専門の元楽天イーグルストレーナーのマッスルケア仙台整体治療院
野球選手に腰痛が多いのはなぜか?
野球だけでなくスポーツ全般で腰痛に悩まされている選手は多いです。シーズンオフとなった今の時期は、ボール練習より冬の強化練習(ランメニュー・ウエイトトレーニングなど)がメインとなる野球部は陸上部のように走っているチームも多いのではないでしょうか。またバットを連続で振る「連続ティー」や多くの数を補球する「特守」も多くのチームが練習メニューに入れていることでしょう。
しかし、充分な身体の可動域が無い状態で同じ動作を反復して行うことは身体にとって非常に負担がかかっています。腰痛には骨・筋肉・内科的疾患・心理的なものなど様々な原因があります。多くの原因は筋肉に問題があることが多く、股関節周囲の筋肉が固くなり可動域が低下している選手は腰痛を引き起こす可能性が非常に高くなります。特に内野手は長時間前傾姿勢を保ったまま特守練習を何百本も受けるため、股関節を曲げて重心を落とすことができないために腰椎の後弯角が増大してしまいます。
そのため、長時間に渡り背部の筋肉が伸ばされた状態を維持しないといけないため疲労も蓄積しやすい状態となります。また、長時間の練習や休みも無いことが多いため身体の回復が追いつかない状態になっています。
腰痛を改善するために一番大切なことは腰周辺の筋肉に疲労を残さず、腰痛が発生する様な体の硬さを速やかに取り除いてあげる事が肝心です。当院ではプロ野球選手に実際に行っていた腰痛専門治療のノウハウをマッスルケア仙台整体治療院でも再現し腰痛にお困りのスポーツ選手をサポートいたします。
施術の方法としてはマッサージ・医療機器・ストレッチ・腰痛改善整体・テーピングなどを総合的に組み合わせ短期間での腰痛コントロールを実現します。湿布や飲み薬での痛みの改善の見られない症状にも効果を発揮しますので腰痛をあきらめることなくご相談ください。
またマッスルケア仙台整体治療院では腰痛の原因として多いとされる股間節の可動域を制限している筋肉を徹底的にマッサージ・整体・ストレッチでほぐし、腰部に負担のかからない動作の獲得を目指して治療を行います。筋肉の深部に温熱を加える専用の高周波温熱機器(ラジオスティム)を使用することにより、深部の筋肉にも刺激が加えられるため根本的な改善に繋がります。
またご自身で出来るセルフケアの指導も行っており、治療院だけでなくご自身でも自己管理とセルフケア・自分での治療をしていくことにより腰痛の早期改善に繋がります。腰痛でお困りの方は、腰痛専門治療院をお探しの方は宮城県・仙台市・仙台駅東口にある元楽天イーグルストレーナーの整体院マッスルケア仙台治療院までご相談ください。
宮城県・仙台市・宮城野区・青葉区・太白区・泉区・若林区・名取市・富谷・利府・仙台駅でスポーツ障害・腰痛治療専門治療をお探しの方は仙台市の元楽天イーグルストレーナーのマッスルケア仙台
022-794-8677